日本製の製品には安全なイメージを抱く方も多いと思います。アウトドアや防災、日常の電源確保など多彩な用途で注目されるポータブル電源ですが、品質や安全性、アフターサービスの観点で国内製と海外製でどのような特徴があるのでしょうか。
本記事では、日本製と海外製の違いや選び方のポイントを解説し、ポータブル電源 おすすめ 製品を紹介します。
1.日本製ポータブル電源と海外製ポータブル電源の違い
ポータブル電源は種類が多く、さらには国内製・海外製と多岐にわたります。大まかな傾向として日本製ポータブル電源と海外製ポータブル電源の違いについて紹介します。
日本製ポータブル電源の特徴
- 厳しい安全基準(PSEマークなど)をクリアしており、漏電や発火リスクが低い。
- 高品質なバッテリーを採用し、充放電回数が多く長寿命。
- アフターサービスや保証が充実している。
- 生産数が少なく、価格が高め。
- 選択肢がやや少なめ。
海外製ポータブル電源の特徴
- メーカーや国によって品質にバラつきがあり、安全基準に達していない製品も存在する。
- 劣化が早い場合もあり、寿命に差が出やすい。
- サポート体制が不十分な場合が多い。
- 大量生産で価格が安価な傾向。
- 多様なモデルが流通している。
2.ポータブル電源の正しい選び方
ポータブル電源を選ぶ際には国内製・海外製の視点も一つですが、使用用途を明確にしたうえで重要ポイントを見落とさないことが重要です。以下で注視したいポイントを紹介します。
- 使用目的・用途を明確にする
キャンプ、災害対策、車中泊など、用途に合った容量や機能を選ぶ。
- 必要なバッテリー容量・出力を算出
使う電化製品の消費電力や使用時間から必要容量(Wh)・出力(W)を算出する。
- 出力ポートの種類と数を確認
USB、AC、DCなど、使いたい機器に対応した出力ポートがあるか確認。
- バッテリーの種類をチェック
リン酸鉄リチウムイオン電池採用の場合は寿命が長く安全性が高い。
- 安全性・サポート体制を重視
PSEマーク取得や保証内容、アフターサービスの充実度を確認。
- 充電方法の多様性
AC電源、車載シガーソケット、ソーラーパネル対応など、充電方法が複数あると便利。
- サイズ・重量・携帯性を考慮
持ち運びやすさも重要な選定基準となる。
- 追加機能や付属品もチェック
LEDライトやアプリ連携など、用途に合った機能があるかも確認。
3.日本製と海外製ポータブル電源のいいとこどり!おすすめ機種の紹介
いい製品選びをしたいのであれば、国産・海外産の比較でなくメーカーと製品の信頼性に注目するべきです。海外メーカーながら日本国内で高い信頼を獲得しているおすすめメーカーがJackeryです。ここではコスパに優れたJackeryのおすすめポータブル電源を2機種紹介します。
Jackery Solar Generator 2000 New ポータブル電源 セット

画像の引用元: https://www.jackery.jp/products/solar-generator-2000-new-200w
- 製品の特徴
ポータブル電源の世界的なトップメーカーであるJackeryが販売する2000Wクラスのポータブル電源セットです。使えない家電は1%以下。高い満足感を得られる製品です。
- 容量と家電の稼働時間
容量2042Wh:1200Wのホットプレートを目安にすると1.5〜2時間程度の使用が可能。電気を使うことの多い家庭や大家族の防災対策にもおすすめ。もちろん停電が長期化した際にはソーラー充電も可能です。
- 定格出力と稼働できる家電
出力2200W:電気グリルをはじめとした、高出力製品が使用可能です。2200Wの消費電力を超えないようにだけ注意をして使いましょう。
- 出力ポート
合計7個の出力ポート:AC×3、USB‐A×1、USB-C×2、シガーソケット×1
Jackery ポータブル電源 3000 New セット

画像の引用元: https://www.jackery.jp/products/explorer-3000-new-set
- 製品の特徴
ポータブル電源界でもトップクラスの性能を誇るモデルです。3000W超えの出力に3000Whを超える容量を備えており、緊急時にも生活水準を守ることができます。
災害時にもよほどの贅沢をしなければこの一台で完結するほどの性能です。
- 容量と家電の稼働時間
容量3072Wh:ドライヤー3台(1000W×3台)を同時に使用しても1時間近い運転が可能な容量です。
- 定格出力と稼働できる家電
3000Wの出力:1500Wが家庭用のコンセントの出力で、その2倍の出力です。家庭のコンセントでもやりたくない、電子レンジを動かしながらホットプレートなども余裕をもってこなしてくれます。
- 出力ポート
合計10個の出力ポート:AC(最大20A)×4、AC(最大30A)×1、USB‐A×2、USB-C×2、シガーソケット×1
まとめ
ポータブル電源を選ぶ際には、国内製か海外製かよりも安全性や品質、サポート体制で高い評価を受けているものを選びましょう。
用途や必要容量、機能性を比較し、自分に合った製品を選ぶことが失敗しないポイントです。信頼できる製品を選んで、安心で快適な電気のある生活を実現しましょう。